JRA-55 のウェブサイトは https://jra.kishou.go.jp/JRA-55/index_ja.html
この「利用手引書」のところに JRA-55プロダクト利用手引書 1.25度等緯度経度格子データ編 https://jra.kishou.go.jp/JRA-55/document/JRA-55_handbook_LL125_ja.pdf がある。
JRA-55 のデータは、現在、このサイトからは配布されていない。 DIAS https://diasjp.net から配布されている。(ユーザー登録必要、無料)。 JRA-55 データの説明はここにある。http://search.diasjp.net/ja/dataset/JRA55
ここから、Clim9120/Monthly の下の anl_surf125, fcst_phy2m (など) をダウンロードし、 GRIB1 から (GrADS によって) 変数別の単純バイナリファイルに変換した。
バイナリファイルは、「[変数名略称].r4l」(最後の字はエルの小文字)のファイル名で、 4バイト浮動小数点 (little endian) 東西 288、南北 145 の格子点データが 12か月ぶんつづけておさめられている。
| 変数名略称 | 番号 | 気象要素 | 単位 | 面・層 |
|---|---|---|---|---|
| pressfc | 1 | 気圧 | Pa | 地表面 |
| prmslmsl | 2 | 海面更正気圧 | Pa | 平均海面 |
| tmp2m | 11 | 気温 | K | 2m |
| potsfc | 13 | 温位 | K | 地表面 |
| depr2m | 18 | 湿数 (気温 - 露点) | K | 2m |
| spfh2m | 51 | 比湿 | kg kg-1 | 2m |
| rh2m | 52 | 相対湿度 | % | 2m |
| ugrd10m | 33 | 風のu成分 (西風が正) | m s-1 | 10m |
| vgrd10m | 34 | 風のv成分 (南風が正) | m s-1 | 10m |
| 変数名略称 | 番号 | 気象要素 | 単位 | 面・層 |
|---|---|---|---|---|
| evpsfc | 57 | 蒸発量 | mm day-1 | 地表面 |
| tpratsfc | 61 | 総降水量 | mm day-1 | 地表面 |
| lhtflsfc | 121 | 潜熱フラックス | W m-2 | 地表面 |
| shtflsfc | 122 | 顕熱フラックス | W m-2 | 地表面 |
| dswrfsfc | 204 | 短波放射フラックス(下向き) | W m-2 | 地表面 |
| dlwrfsfc | 205 | 長波放射フラックス(下向き) | W m-2 | 地表面 |
| uswrfsfc | 211 | 短波放射フラックス(上向き) | W m-2 | 地表面 |
| ulwrfsfc | 212 | 長波放射フラックス(上向き) | W m-2 | 地表面 |
| dswrftoa | 204 | 短波放射フラックス(下向き) | W m-2 | 大気の名目上の上端 |
| uswrftoa | 211 | 短波放射フラックス(上向き) | W m-2 | 大気の名目上の上端 |
| ulwrftoa | 212 | 長波放射フラックス(上向き) | W m-2 | 大気の名目上の上端 |
(dlwrftoa は ない。大気上端に上から入射する地球放射の波長帯の放射のエネルギーは無視できるから。)