モンスーンとはなにか
序論: モンスーン(季節風)とはなにか?
ひとつの正解はない。
いくつかの意味づけがあり、相互に重なりあいがある。
- 季節によって向きの変わる風
- アラビア海: 夏[天文的意味]の南西風 / 冬の北東風 ... インド洋全体の規模の循環の逆転の一部
- 日本: 冬の北西風 (<-> 夏の南東よりの風) ... 中緯度の西風(偏西風) + アジア大陸(シベリア)からの吹き出し
- 熱帯・亜熱帯の、暑い季節のあと急に始まる雨季
- インド: 6--9月
- アフリカの北緯10〜20度帯、南北アメリカの一部地域
- 暖温帯の急に始まる雨季
- 季節変化する熱帯・亜熱帯大気の大規模循環
- 雨の多いところ = 対流圏下層の収束 = 対流圏上層の発散
- モンスーンアジア
- ≒ 水田稲作地帯
- 水収支的に見ると「夏=雨季=陸上の水が増加する季節」である地帯
2004-10-03
増田 耕一
地球環境フロンティア研究センター・水循環プログラム
[次へ: 風向が夏と冬で逆転するという定義による季節風の分布]
[目次へ]
[FRCGCでの増田のホームページへ]