地理情報学
世界をサンプリングする
NCGIA (1990) 「GIS入門」
ユニット6 「世界をサンプリングする」に沿って
サンプリングの必要性
- 世界は空間3次元+時間1次元の4次元連続(実数)時空間、変数となりうる対象は無限にある
- 人間や機械が認識できる情報は有限、特にディジタル計算機が処理できるのは有限個の整数。
対象物の特性
- 離散的なもの <-> 連続分布するもの
- 形がある(見える)もの <-> 形がない(見えない)もの
変数の軸
空間(3次元) | 時間(1次元) | 主題(多次元) |
x | y | z | t | 気温 | 降水量 | ... |
35oN | 140oE | 100 m | 2000年04月13日 | 15.5oC | 0 mm | ... |
... | ... | ... | ... | ... | ... | ... |
定性的変数から定量的変数への段階的分類
(Stevens, 1946 による。Dent (1993) 4章に解説がある。)
(当授業での)分類 | 「GIS入門」の訳語 | 原語 | 区別 | 順序 | 差 | 比 | 例 |
名義型変数 | 名義尺度 | nominal scale | 意味あり | 意味なし | 意味なし | 意味なし | ゼッケン番号 |
順序型変数 | 序数尺度 | ordinal scale | 意味あり | 意味あり | 意味なし | 意味なし | 到着順位 |
間隔型変数 | 距離尺度 | interval scale | 意味あり | 意味あり | 意味あり | 意味なし | 到着時刻 |
比例型変数 | 比例尺度 | ratio scale | 意味あり | 意味あり | 意味あり | 意味あり | 速さ |
時空間スケールと表現
ディジタルデータでは紙地図の場合のように「縮尺」は重要ではないが、
多くの場合、計算機の処理能力の制約のため、
広い範囲を扱うときには狭い範囲に比べて簡略化
(地図でいう「総描」に相当)する必要がある。
サンプル抽出の方法
- ランダム(無作為)抽出(例、乱数) <->
系統的(systematic, 組織的)抽出(例、等間隔)
- 層別(stratified, 層化)抽出 <-> 均一(uniform)抽出
誤差と精度
errorの2つの意味
- まちがい: 定性的に正しくないこと。例、けたずれ、数字の脱落
- 誤差: 定量的に正確でない度合い。測定値ひく真の値
- ランダム誤差: 測定値の度数分布が幅をもっている
- 系統(systematic)誤差: 測定値の度数分布の中心が真の値からずれている。
精度
- 精度 (狭い意味) [形容詞precise、名詞precision]: 有効数字が多いこと; ランダム誤差が小さいこと
- 正確度 [形容詞accurate、名詞accuracy]: 系統誤差が小さいこと
参考文献
- Dent, B.D., 1993:
Cartography -- Thematic Map Design, 3rd ed.
Wm. C. Brown (Dubuque, Iowa, USA), 427 pp.
- Goodchild, M.F. and Kemp, K.K. (eds.), 1990:
NCGIA Core Curriculum,
Vol. 1, Introduction to GIS.
National Center for Geographic Information and Analysis,
Santa Barbara, CA, USA.
久保幸夫 (訳編), 1993: 「GIS入門」,
文部省科学研究費重点領域「近代化と環境変化の地理情報システム」報告書
- Stevens, S.S., 1946:
On the theory of scales of measurement.
Science, 103, 677 -- 680.
DOI: 10.1126/science.103.2684.677 (有料)
[この項目の情報 2022-05-12 改訂]
2000-05-17, 2001-04-20, 2013-03-10, 2022-05-12
増田 耕一
[地理情報学の授業の目次へ]