地図という方法 (試論)

地図(主題図、GIS)を使うことによって認識が進んだ例

どのような(幾何学的)空間を考えるか

いろいろな幾何学 (たとえば、遠山, 1952参照)

どのような空間を認識するか

人間のどのような認識能力に訴えるか

Tukey: Exploratory Data Analysis (探索型データ解析)

(Tukey, 1977; 渡部ほか, 1985)

Cleveland: Elements of Graphing Data (グラフ書法)

(Cleveland, 1985)

Bertin: Semiologie Graphique (図の記号学)

(Bertin, 1977)

川喜田 二郎: KJ法

(川喜田, 1967)

参考文献


2000-07-11, 2001-04-20, 2002-04-24
増田 耕一

[地理情報学教材の目次へ]