地球環境観測
気象・水文の現場(in situ)観測
水文・海洋のデータ提供体制
- 気象と違って、リアルタイムの国際的交換は系統的には行なわれてこなかった。
公開していない国もある。
- 一部の変数は気象データとみなされてWMOの通信網にのっている。
- 海洋(海水の物理量)についても通信網が整備されつつある。
- 国際的調整をする機関
- 水文: UNESCO-IHP, WMO(Operational), IAHS(国際学会)
- 海洋: UNESCO-IOC, ICSU(国際学術会議)-SCOR
- 河川水位・流量データは、一部の国(または国際河川)ではリアルタイム提供。
- ただし内容・形式がさまざま。WMO, GRDCなどが共通化を呼びかけている。
- リアルタイムでないデータ提供をしている機関はいろいろある。
- 政府機関または公益法人が業務で提供しているもの
- 研究者が自発的に提供しているもの
- World Data Center system: IGY (国際地球観測年, 1957-58年)を機会にICSUのもとにつくられた制度。
http://www.ngdc.noaa.gov/wdc/wdcmain.html
。
[現業観測と実験観測]、
[グローバルな地球環境データ(地理情報学教材)]も参照。
- そのほか、国際的共同研究や協力事業としてデータの交換が行なわれている
- 例、WOCE=World Ocean Circulation Experiment
- 例、FRIEND=Flow Regimes for International Experimental and
Network Data Sets
観測データ提供機関(例)
- 河川流量データ
- 国土交通省(河川局) 河川水文水質データベース
http://www1.river.go.jp/
日本、過去の累積データ
- 国土交通省(河川局) 川の防災情報
http://www.river.go.jp/
日本、リアルタイム
- ドイツ水文研究所 Global Runoff Data Centre
http://grdc.bafg.de/
世界、研究向け(オンライン公開は地点一覧など一部情報だけ)
- アジア・太平洋のFRIENDプロジェクト(日本にある副サーバー)
http://titan2.cee.yamanashi.ac.jp/FRIEND/
- 海洋データ
- 日本海洋データセンター(海上保安庁海洋情報部内)
http://www.jodc.go.jp/
- U.S. National Oceanographic Data Center
http://www.nodc.noaa.gov/
World Data Center A for Oceanographyも担当している。
2004-10-21; 2005-10-13; 2006-11-02
増田 耕一 (環境情報学部 非常勤講師)