地球環境観測

気温・降水量気候値データの図化: 趣旨説明

地球上にはいろいろな気候(寒暖、乾湿)のところがある。 この授業の実習では主として東南アジアのインドシナ半島での 観測データを扱っていくが、 その地域の気候を世界の中でどう位置づけられるかも認識しておいてほしい。 そのために、世界の気象現業機関が観測し日本の気象庁が編集した 世界の多数の地点の気温と降水量の気候値(平年値)データを用意した [データの説明]。 気温と降水量が気候のすべてではないが、 気候の代表的変数にはちがいない [変数の選択についての議論]。 これを使って、 グラフを作図してみて [どういうグラフを作るかの理屈の話] [グラフを作るプログラム例]、 また地図上に表示してみて [地図上にデータを表示するプログラム例]、 インドシナ半島の地点と、それ以外の自分がよく知っている地域や 興味のある地域の地点の気候を比較し、 それによって、インドシナ半島がどういう気候のところか考えてほしい。


2006-11-11
増田 耕一 (環境情報学部 非常勤講師)
[この実習の目次ページへ] [地球環境観測2006教材目次へ] [日程へ]