気象衛星 ひまわり9号 画像の事例: 2025年9月10日からの関東の局所的大雨関連
千葉大 CEReS では、気象衛星ひまわりの観測データを、
リアルタイムに緯度経度格子に変換してアーカイブし、FTPサーバー から公開している。
これをダウンロードし、研究室の Linux マシンで作図した。
- 赤外 TIR 01 (気象庁のいう Band 13)
- 高空間分解能 可視 EXT 01 (気象庁のいう Band 03)
- 日時は、2025年 9月 9日 23 UTC (10日 08 JST) から
9月 12日 02 UTC (11 JST)まで 1時間に1回。
ただし可視は、08 JST (前日 23 UTC) から 16 JST (07 UTC) までの時間帯にかぎる。
また、9月 11日 22 UTC (12日 04 JST) は、正時の画像データが得られなかったので、
22:10 UTC (04:10 JST) の画像データによっている。
赤外は北緯20~50度、東経120~150度の領域 (増田の符丁 gjapan)、
可視は北緯30~50度、東経125~145度の領域 (増田の符丁 sjapan) を切り出し、
物理量 (赤外は輝度温度、可視は規格化された反射) に変換した。
そのうち、北緯34.5~38.5度、東経136.5~141.5度の領域 (増田の符丁 gkanto) の
空間分布を地図上に作図した。
色は、数値を区別するためにとりあえずつけたものであり、
赤外、可視とも、物理量の値が大きいところを赤系、小さいところを青系、中間の狭い範囲を薄い黄色にしている。
気象衛星の通常の白黒の濃淡とはちがうことに注意。
輝度温度あるいは反射の強さと図の色との関係は、時刻によらず一定にしてある。
(可視画像については、朝・夕方の情報を活用するために、
反射の値が小さいところのうちのちがいを強調するように色をつけなおすことが考えられるが、まだしていない。)
切り出しと物理量への変換をするプログラム (日時は別の設定のまま)
作図をするプログラム (日時、緯度経度範囲は別の設定のまま)
画像 (物理量の空間分布)
UTC |
JST |
IR Blackbody Temperature [K] |
VIS Reflection [%] |
2025-09-09 23:00 UTC |
2025-09-10 08:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 00:00 UTC |
2025-09-10 09:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 01:00 UTC |
2025-09-10 10:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 02:00 UTC |
2025-09-10 11:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 03:00 UTC |
2025-09-10 12:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 04:00 UTC |
2025-09-10 13:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 05:00 UTC |
2025-09-10 14:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 06:00 UTC |
2025-09-10 15:00 JST |
 |
 |
2025-09-10 07:00 UTC |
2025-09-10 16:00 JST |
 |
 |
UTC |
JST |
IR Blackbody Temperature [K] |
VIS Reflection [%] |
UTC |
JST |
IR Blackbody Temperature [K] |
VIS Reflection [%] |
2025-09-10 08:00 UTC |
2025-09-10 17:00 JST |
 |
|
2025-09-10 09:00 UTC |
2025-09-10 18:00 JST |
 |
|
2025-09-10 10:00 UTC |
2025-09-10 19:00 JST |
 |
|
2025-09-10 11:00 UTC |
2025-09-10 20:00 JST |
 |
|
2025-09-10 12:00 UTC |
2025-09-10 21:00 JST |
 |
|
2025-09-10 13:00 UTC |
2025-09-10 22:00 JST |
 |
|
2025-09-10 14:00 UTC |
2025-09-10 23:00 JST |
 |
|
2025-09-10 15:00 UTC |
2025-09-11 00:00 JST |
 |
|
2025-09-10 16:00 UTC |
2025-09-11 01:00 JST |
 |
|
2025-09-10 17:00 UTC |
2025-09-11 02:00 JST |
 |
|
2025-09-10 18:00 UTC |
2025-09-11 03:00 JST |
 |
|
2025-09-10 19:00 UTC |
2025-09-11 04:00 JST |
 |
|
2025-09-10 20:00 UTC |
2025-09-11 05:00 JST |
 |
|
2025-09-10 21:00 UTC |
2025-09-11 06:00 JST |
 |
|
2025-09-10 22:00 UTC |
2025-09-11 07:00 JST |
 |
|
2025-09-10 23:00 UTC |
2025-09-11 08:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 00:00 UTC |
2025-09-11 09:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 01:00 UTC |
2025-09-11 10:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 02:00 UTC |
2025-09-11 11:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 03:00 UTC |
2025-09-11 12:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 04:00 UTC |
2025-09-11 13:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 05:00 UTC |
2025-09-11 14:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 06:00 UTC |
2025-09-11 15:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 07:00 UTC |
2025-09-11 16:00 JST |
 |
 |
2025-09-11 08:00 UTC |
2025-09-11 17:00 JST |
 |
|
2025-09-11 09:00 UTC |
2025-09-11 18:00 JST |
 |
|
2025-09-11 10:00 UTC |
2025-09-11 19:00 JST |
 |
|
2025-09-11 11:00 UTC |
2025-09-11 20:00 JST |
 |
|
2025-09-11 12:00 UTC |
2025-09-11 21:00 JST |
 |
|
2025-09-11 13:00 UTC |
2025-09-11 22:00 JST |
 |
|
2025-09-11 14:00 UTC |
2025-09-11 23:00 JST |
 |
|
2025-09-11 15:00 UTC |
2025-09-12 00:00 JST |
 |
|
2025-09-11 16:00 UTC |
2025-09-12 01:00 JST |
 |
|
2025-09-11 17:00 UTC |
2025-09-12 02:00 JST |
 |
|
2025-09-11 18:00 UTC |
2025-09-12 03:00 JST |
 |
|
2025-09-11 19:00 UTC |
2025-09-12 04:00 JST |
 |
|
2025-09-11 20:00 UTC |
2025-09-12 05:00 JST |
 |
|
2025-09-11 21:00 UTC |
2025-09-12 06:00 JST |
 |
|
2025-09-11 22:10 UTC |
2025-09-12 07:10 JST |
 |
|
2025-09-11 23:00 UTC |
2025-09-12 08:00 JST |
 |
 |
2025-09-12 00:00 UTC |
2025-09-12 09:00 JST |
 |
 |
2025-09-12 01:00 UTC |
2025-09-12 10:00 JST |
 |
 |
2025-09-12 02:00 UTC |
2025-09-12 11:00 JST |
 |
 |
UTC |
JST |
IR Blackbody Temperature [K] |
VIS Reflection [%] |
2025-09-11, 2025-09-12
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)