気候システム論: 地球環境を考えるうえで重要な物理法則
物質の3相 (固体・液体・気体)
- 固体
- 部分間の位置関係がずれると、復元しようとする力が働く。
- 流体(液体と気体)
- 変形しても復元はしない(変形速度に応じた摩擦はありうる)
- 凝縮体(固体と液体)
- 分子間の相互作用が常にある。
圧力をかけても体積はあまり変わらない(分子の体積が重要)
- 気体
- 分子間の相互作用は、衝突するとき以外は無視できる。
体積はほぼ圧力に反比例する(分子の体積は無視できる)
相変化
- 固体 (→融解) (←凝固 (気象学では「凍結」がふつう)) 液体
- 液体 (→蒸発) (←凝縮 (気象学では「凝結」がふつう)) 気体
- 固体 (→昇華) (←「凝華」/昇華) 気体
- 「昇華」は両方向きに使うが、区別のため、固体に向かうほうを「凝華」とする提案がある。
[用語補足記事]参照。
- 相平衡: 相の間を行き来する分子数がつりあっている状態
- エネルギーの出入りを伴う
2007-10-07, 2009-04-02, 2015-04-17
増田 耕一