地球温暖化について、確かなこと、不確かなこと
SPEED研究会 での 講演 2013年11月1日
このページは
http://macroscope.world.coocan.jp/ja/memo/ondanka/20131101/
です。
プレゼンテーションファイル
暫定的に[このリンク先]に画像ファイルとして置きます。
文章化
[2013-12-21追加] 講演のとおりではありませんが、同じ趣旨のことをブログ記事
「地球温暖化の見通しは、確かであり、不確かである。」
「気候変動についての政策決定にとっての科学者の役割」
として書いてみました。
質疑応答
講演のあといただいた質問とわたしの答えを、思い出せた範囲で再現してみます。
- 問:人間活動の影響で地球の状態が完新世(Holocene)の範囲を越えて
人間活動に支配された時代「Anthropocene」にはいってしまった、
したがって気候工学(geoengineering)が必要、
という考えをCrutzen (クルッツェン)などの人が述べているようだが、どう思うか。
- 答: むしろ、気候を完新世の範囲にとどめておきたい人が気候工学の必要性を主張している。
ただしその場合、生態系など環境の他の部分は人間活動による改変が強くなってしまうので、
それも完新世と違ったAnthropoceneというべきかもしれない。
気候工学は危険であり避けるべきだと考える人の多くは、
気候が完新世の範囲からはずれるのはやむをえず、
人間社会はそれに適応する必要があると考えている。
- 問: IPCC第5次報告書では、第4次まではとりあげなかった気候工学をとりあげている。
これは温暖化の対策なので第3部会でとりあげるのはわかるが第1部会でとりあげるのはなぜか。
- 答: 気候工学はIPCCの全体にかかわる問題と考えられたので、
2011年に3部会にまたがる専門家会合があって、どの部会の報告書にどんなことを書くかの
項目を相談した。
気候工学の気候への影響は第1部会の課題である。
たとえば、太陽光反射を強めて温室効果強化による温暖化を全球平均で打ち消せたとすると、
低緯度では冷やしすぎになり、高緯度では温暖化が残る。
- 問: IPCC第4次では排出量シナリオSRESが使われたが、第5次では濃度シナリオRCPが使われた。
これは第1部会主導の変更か。
- 答:
SRESRCPは、気候と経済をいっしょに扱う統合解析モデルを扱う人
(第2部会または第3部会に関係)が中心になって作ったもので、
第1部会の気候モデル研究にとって最適のものではなかった。
3部会で共通のシナリオを使いたいという趣旨での選択となった。
SRESといちばん違うのは、
かなりきびしい温室効果気体排出抑制がされるシナリオの例も含めたこと。
- 問: 真鍋さんの1次元モデルの図
[プレゼンテーション21]にある「300日」とは?
- 答: Manabe and Strickler (1964), Manabe and Wetherald (1967)の計算は、
エネルギーの出入りがつりあった定常状態がほしかったのだが、
初めから定常を仮定せず、温度などの変数が時間とともに変化しうるモデルを作って、
全体が高温、全体が低温という2つの違った初期状態からそれぞれ時間を追う計算をした。
300日程度計算したところで、どちらから来てもほぼ同じ定常状態に達した。
- 問: 海洋のもつエネルギーのグラフ
[プレゼンテーション39]で、
「深さ700mまで」と「深さ2000mまで」の折れ線が交差しているのはどういう意味か。
- 答: 700mまで、2000mまで、それぞれの一定の期間の平均値をゼロにとってある。
平均値が違うので、グラフでどちらが上に来ているかはあまり意味がない。
傾きの違いは意味がある。2005年以後、700mまでのエネルギーのふえかたがにぶり、
700mから2000mまでに行くエネルギーが以前よりもふえていることがわかる。
講演者による参考文献
暫定的にアクセス制限つきで[地球温暖化に関する文書]の中に置きます。
- 増田 耕一, 2011: 地球温暖化に関する一つの展望。
科学技術社会論研究 (科学技術社会論学会), 9, 113 - 125.
- 2010年10月に秋田で行なった講演のプレゼンテーション (上記論文の原稿をもとにしている)
- 増田 耕一, 2010: 地球温暖化の考え方。
化学 (化学同人), 65(6), 38 - 43.
- 増田 耕一, 2011: 地球温暖化の科学的認識はどのように発達してきたか。
環境技術 (環境技術学会), 4, 194 - 199.
講演者連絡先
[電子メールアドレス]。
ふだんの勤務先
海洋研究開発機構(JAMSTEC) 地球環境変動領域 (RIGC)
(http://www.jamstec.go.jp
)
場所は横浜市金沢区昭和町、もより駅はJR根岸線の新杉田または京浜急行の杉田です。
個人ウェブサイトホームページ
http://macroscope.world.coocan.jp/ja/
最新更新: 2013-12-21
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)