降水量の全球規模の格子点データ

地球フロンティア 広域水循環勉強会 2001年 1月 19日。

その後部分的に改訂していますが、全般に情報が古くなっています。 谷田貝(2007)の解説、および GEWEX Radiation Panelの Assessment of Global Precipitationプログラムの報告 (http://cics.umd.edu/~yin/GPCP/ASSESSMENT/assessment.html) に、関連する新しい情報があります。(2007年12月30日)

[おことわり]

1. 全球規模の地表面水収支に関する重要参考文献

2. 地上観測にもとづく気候値の格子点データ

3. 衛星観測と地上観測を組み合わせた格子点データ

4. Global Precipitation Climatology Project (GPCP)

2005年7月現在、GPCPプロジェクトのホームページは、 http://cics.umd.edu/~yin/GPCP/main.htmlであるらしい。 (多くのところからリンクされている orbit-net.nesdis.noaa.gov/arad/gpcp/はなくなっている。)

GPCC

雨量計のデータの収集、格子点化は ドイツ気象庁(DWD)内のGlobal Precipitation Climatology Centre (GPCC)で 行なわれている。 ここで作られた、地上観測だけにもとづく格子点データは ふつう(GPCPデータセットではなく)GPCCデータセットと呼ばれている。

GPCCの全球データセットには、 原則としてリアルタイムの気象通信網で届いたデータに基づくmonitoring productと、 遅れて集められた観測値も使ったfull data productがある。 Monitoring productの1986年から2005年4月まで(2005年7月現在)の 月ごとの格子点値は、 GPCC (http://gpcc.dwd.de/)からオンライン公開されている。 Full data productの提供についてはGPCCに問い合わせてほしいとのことだが、 その1986年から1995年までの月ごとの格子点値は、 ISLSCP-2 (http://islscp2.sesda.com/)のデータベースに収録されている。

なお、GPCCではGPCP関係の活動とは別にVASClimOというプロジェクトで 1951-2000年の毎年毎月の降水量データセットを作った。

GPCCでは雨量計の系統誤差(特に雪の降水量を過小評価すること)の補正を 重要な課題として取り組んでいるが、 今のところ(2005年7月現在)GPCCが公開している全球規模のデータセットは、 いずれも雨量計の補正を含まないものである。 (ヨーロッパ地域については、 毎日の気温・風などの観測値を使って雨量計の補正をしたデータセットも 作っていたが、2005年7月現在、GPCCのwebページには見当たらない。)

GPCPデータセット(sg)

多種類の衛星データの組み合わせ、それと雨量計データとの組み合わせは NASA Goddard Space Flight Center (GSFC) Lab. Atmospheres の Huffmanたちが行なっている。 GPCPデータセットというと、ふつう、 このsatellite-gauge combined precipitation data set (便宜上sgと略す)を さす。 GPCPデータは、公式にはNational Climatic Data Center http://www.ncdc.noaa.gov/oa/wmo/wdcamet-ncdc.html から、 また、sgデータを作っているGSFCの http://precip.gsfc.nasa.gov/ からも公開されている。 基本的文献は Adler et al. (2003), Huffman et al. (1997), そのもとのアルゴリズム解説はHuffman et al. (1995, ただしそこに書かれた予報値とのマージはしていない)。 1986年以後のデータの 編集手順は、SSM/I+TOVS、それを赤外データとマージ、さらに雨量計とマージ。

GPCP sgデータのバージョン

1DD以外は、2.5度格子、毎月。 (勉強会の当時は最新だったver. 2と1DDのベータテスト版について書いたが、 その後出た公式版の説明にさしかえた。)

Version 2の入力データ

1986年1月と1987年7月に変化(Xie and Arkin 1997のFig. 1参照)。

参考文献


2001-12-19, ..., , 更新(最新) 2007-12-30
増田 耕一 (MASUDA, Kooiti)
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 水循環プログラム
[目次へ]