[注: 増田の偏見を含む]
[注: 図はASCII文字の幅が一定であることを仮定して作っている。]
input +-------+ output input=入力; output=出力
--------> | state | --------> state=状態
+-------+
相互作用
subsystem 1
+-----+
-----------------> | | -----*------>
feedback ^ +-----+ |
| |
| +-----+ |
+-----| | <----+
+-----+
subsystem 2
周期 T
振動数(周波数) f = 1/T
角振動数(角周波数) ω = 2π/T
[注: 図はASCII文字の幅が一定であることを仮定して作っている。]
| |
|||i i||ii|
------************o---->
! !
t = 0/12 T, 1/12 T, ..., 11/12 T での Z の値
( t = 12/12 T は t = 0/12 T と同じ)
z(t) = a0
+ a1 cos ω t + b1 sin ω t
+ a2 cos 2ω t + b2 sin 2ω t
...
+ a6 cos 6ω t
|~~~~~~~~~~~| ... 0
~~\_ _/~~ ... 1
\___/
.............
^v^v^v^v^v^v^ ... 6
[意味が統一されているわけではない。 ここでは氷期サイクルなど1万年程度の時間スケールを想定]
大気 (温度、運動、水) + 海洋 + 雪氷 (大陸氷床、氷河、凍土、海氷、積雪) + 陸水 (( + 大気成分(CO2など) + 生物 + 堆積物 ... ))
[ ((...))内は「生物地球化学システム」として別に扱うことが多い]