この授業のための最小限のコンピュータの使いかた
増田が設定したLinuxマシンの場合
準備
- ディスプレイ装置の電源がはいっていなければ入れる。
- 「login:」に対してユーザー名、次の行にパスワード。
- xinit...X Window Systemを起動する。
終了
- X Window Systemの終了は、増田による標準設定の場合、
マウスの左ボタンで出るメニューでExit FVWMを選択、
さらにYes, Really Quitを選択。
- Loginの反対のlogoutは、コンソール(X Window Systemのない状態)の
コマンド待ちに対して、exitまたはlogout。
- 続けて使う人がいなければ、ディスプレイ装置の電源を切っておく。
作業の例
- 作業用ディレクトリを作り、そこに移動(change directory)する。
- 例文プログラムを自分のところにコピーする。
- 例: cp ~masuda/reibun/simul/cycle/cycle2.c .
- コンパイルする。(C言語で、三角関数などを使う場合、数学ライブラリも指定)
- 実行し、結果をファイル(例、result)に入れる。
- 結果をgnuplotでグラフにする。
(例、ファイル名result1とresult2の2つの結果を同時に作図する)。
- gnuplot
- (gnuplotの中で) plot "result1" using 2:3, "result2" using 2:3
- (gnuplotの終了は) quit
2000-05-01; 2004-01-23
増田 耕一
[この授業の教材の目次へ]